fc2ブログ
●火の国くまもと発:美味しいモノやステキな出会い 日々のてくてくの軌跡● 02Feb2007
6月あれこれ…花ショウブやホタルなど。
2013-06-04 Tue 14:48
あっという間に1年も折り返しの6月。
年々暑さが厳しくなっていっているような気がするのですが
今年もエアコンのないお家で無事に夏を越せるのかしら…
扇風機君の働きに期待~♪


徐々に夏の気配が漂い始め、車中ではエアコン利かせ始めた6月。
個人的には、涼を求めて(?)水辺へと行く機会が増えているようです。



6月から「鮎漁解禁」ということで…
某番組内のPRで甲佐町のやな場に来たモンさんを見学に。
6月
やな場、はじめてきましたがとてもステキな場所でした。
流水音を聞きながら涼しげな雰囲気の中でぐだぐだしたいよねー。

モンさん、現場入り前にかわいい黄色のサンダルを履かせてもらってご満悦(*^_^*)
6月
何故にこのポーズ?(笑)



先日は、某番組で玉名の高瀬裏川花菖蒲のPRに訪れたモンさんですが…
見頃の頃を見計らってライトアップにお邪魔してきました。
6月
昼間は何度か来たことあったのですが夜ははじめてー。

石橋との組み合わせがなんとも古風で風流でステキでありました。
6月
ちなみに写真は先週の金曜日のもの。
今週いっぱいは日没から22時くらいまでライトアップを楽しめるようです。



最後の6月の水辺風物詩と言えば…
ホタルですね(*^_^*)

おととしくらいに初めてふらりと見に行って、
こんなに見えるんだ~とびっくりしたんですよね。

そろそろかなーと旭志へお邪魔してきました。
協力金200円を支払い駐車場へ。
川沿いをてくてく散歩しながら辺りが暗くなるのを待ちます。。。

しばらくふらふらしていると…
どこからともなく「ひかったー」「いたー、あそこ!」
などなど歓声が。

森の方へ視線をむけると黄色のほのかな光がひとつ、またひとつ。
じゅうぶんに暗くなって目が慣れる頃にはこんなにものホタルの演舞(*^_^*)
6月
頑張ったんですけどね…
カメラに納めるのは早い段階で諦めて目視でホタル観賞。
風が強かったのでちょっと心配していたのですが
思いのほかたくさんの光に出会えてにまにま帰宅の路につきました。

今回はちょっと早め、日没前に着いたので余裕で停めれたのですが
見頃となる20時頃には駐車場満車で入口は渋滞ができていました。
平日だったんですけどね…
余裕がある方は早めに行かれた方がゆっくり見れるかと思います。


本格的に暑くなる前にどこそこお散歩行けたらいいなー。
よか場所あったらおしえて下さいな(*^_^*)♪








スポンサーサイト



別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0
動物いっぱい、雑貨と喫茶「ZOO」@南関町
2013-05-24 Fri 23:30
午前中、玉名で用事をひとつ。
zoo
TKUのTV番組「かたらんね」。毎週木曜日はモンさん生出演。
高瀬裏川花しょうぶ祭りのイベント紹介をふらっと覗きに行ってまいりましたよ。

モンさんとたまニャンに挟まれているのは熊本の愛され芸人もとい
ローカルタレントおがっち。
ちょっぴり可哀そうなことになっておりました…


ゆるゆるでまきまきな生放送終了後…
何処に行こうか迷いに迷ってランチにお邪魔しましたのはこちら。
zoo
南関町にあります「ZOO」さん。
南関町の第四小学校のすぐご近所にあります。

三角さんのカフェ本で気になっていて、mocosでも紹介されていて…
でもなかなか南関行かんけんね。やっとこさの訪問です(*^_^*)


ちょっとレトロでがっしりなレンガ造りの外観。
店内は広々カウンター席にソファ席、可愛らしいテーブル席。
カウンターの椅子もそれも味が合ってどれにしようか迷ってしまいます。

店内見渡すと…
あちこちに可愛らしいキュートな動物君たちがうようよ。
剥製風の首には和まされます(*^_^*)

カウンターに着席。

メニューはこちら。
zoo※大きくしてご覧くださいね。
カレー、パスタ、ピザがメインのランチ。
付箋に書かれているのはちょこちょこ内容が変わるから…だとか。
以前は手作りパンのサンドもされていたそうですが今は休憩中。

聞き慣れないお料理名があったので尋ねるとチーズとペッパーのパスタとか。
そればお願いしまっす♪
うん、やっぱり知らないのや耳慣れないお料理は食べたくなるよねw

ランチにはサラダ、ドリンク付き。
ドリンクにも見掛けない名前があったので尋ねたところ「炭酸水」とのこと。
うわ!炭酸水大好き♪
外が暑かったけん冷たいシュワシュワが飲みたかったとですよー。
そればお願いしまっす(*^_^*)

はい。きました。
zoo
こだわり農家さんの新鮮野菜たーっぷりのサラダに
炭酸水はこれまたたっぷりペットボトルに、氷入りのグラス。
おっしゃれー!

サラダをもしゃもしゃ食べていると…
「カチョ エ ペペ 温玉のせ」がやってきましたよ。
キレイね~。美味しそう(*^_^*)
zoo
温玉を崩しながらお召し上がり下さいとのこと…

はい。とろ~っと。
zoo
絡めて食べるとたしかにカルボナーラ風。
ペッパーの風味もよくて美味しかったです。

パスタぺろっと完食後、サラダの残りを食べていると…
コーヒー豆を挽いてドリップするよい香り。
可愛らしいカエルさん色のカップでサービスして下さいましたよ。

そうすると気になるのはコチラ。
zoo
一緒にデザート食べたくなるよね~(笑)
しかもこのお値段!

コーヒーにはチョコの気分だったので「チョコのテリーヌ」を。
zoo
冷えっ冷えかちこちのチョコレート。
室温で徐々に溶けてフォークのはいる硬さに。
濃厚チョコの中にシャリシャリの食感。
おもしろくて美味しくてパクパクっと。
もうちょっと溶けるの待ってたらまた違う食感が楽しめたんじゃないかしらー。

コーヒーに合って美味しかったです(*^_^*)
別のデザートも食べてみたいなー。


さらーにー
自家製レモネードがメドリンクニューにあったのですが…
「レモン、大丈夫ですか?」と浸けてある瓶からレモンスライスを取り出して
炭酸水のグラスに入れて下さいましたよ。

きれい~☆
zoo
食事中は炭酸水。
食後はレモンのシュワシュワをと…
バリエーションに富んだ楽しみ方をさせていただきました(*^_^*)

いたせりつくせりのサービスで…
初めてのお店でなんだかスイマセン。
こだわりやお気に入りカフェやお店の裏情報(笑)
色んなお話もきかせていただいて楽しいランチタイムでした♪
ステキな時間をありがとうございました~(^-^)


ZOOさん、若いご夫婦でされているんですが
2か月の看板娘ちゃんがこれまた可愛くて!
店内のベビーベッドでとっても大人しくすごしてました。
おめめくりくりで、にこにこ笑ってくれて可愛かった~。


また遊びに行けるとイイナ♪











別窓 | 美味しいもの | コメント:0 | トラックバック:0
遠山桜@あさぎり町&「さんぽカフェ」@人吉市」
2013-04-17 Wed 14:45
先週末、あさぎり町にあります「遠山桜」を見に行ってきました。
遠山桜
お花見期間中は一般車両は進入禁止。
あさぎり町須惠文化ホールに駐車し、無料のシャトルバスで桜付近の会場まで。
つづら折りの山道をどんどん登っていくと斜面の段々畑にはきれいな茶畑。

降車場から案内看板に導かれ、美味しそうなものたくさんの物産コーナーを抜けると
大きな八重桜が一本、見事に咲いておりました。
NHKさんがずいぶん熱心に撮影されておりました。


この時期にまだ桜が咲いているのかしら…と正直不安げにお邪魔したのですが
ちょうど満開で見頃でありました。
遠山桜
モンさんも嬉しそう(*^_^*)
青空に、桜に、モンさん。
お隣に座って山々を眺めながらお花見できたら…しあわせだろうなぁ。


朝早くからのお仕事でお腹がぺこぺこだった模様。
帰り道の物産コーナーでは念入りに美味しいもののチェックを
されておりましたよ(^-^)
遠山桜
また来年も「天空に咲く桜」見に来られたらいいね♪



モンさんをお見送りして、もう1度桜を眺めに行って…下山。
お腹をすかせた私もランチへと…

人吉市内にあります「さんぽカフェ」さんへとお邪魔しました。
さんぽカフェ
扉を開けると階段。
1階は雑貨屋さん、2階がカフェスペースになっております。

オープンと同時に入店。
さんぽカフェ
川向うに見える白壁の人吉城址を眺められるカウンター席は予約で満席でありました…
ざんねーん(>_<)

キッチンに面したカウンター席へ着席。

メニューはこちら。
さんぽカフェ
オムライスと迷いましたが玄米菜食ランチをオーダー。


接客もお料理もすべておひとりで。
その手際のよいお料理を眺めていると…やってきました。

まずはスープ。
写真はありませんw
キャベツやたまねぎ根菜の入った優しいお味。
あったまります。

メインのプレート。
さんぽカフェ
玄米のおにぎり、高野豆腐をカリカリに焼いて甘酢餡をかけたのが美味しかった♪
山菜やお野菜たっぷり。玉子焼きや玉ねぎをそのまま焼いたものも。
少しずつ色々食べれる楽しさ満喫。

デザートセットで。
さんぽカフェ
手作りのパウンドケーキ。
1種類はきなことあんこ。もう1種類は柑橘系が入ったもの。
デコレーションもかわいらしくて春を感じられました(*^_^*)

ドリンクは和紅茶をチョイス。
ショウガ入りもできますけれど…と伝えられ、
喜んでしょうが紅茶にしてもらいました。

ひとりでものーんびりゆったり。
おやつメニューも色々あったのでまたタイミングが合えばお邪魔したいお店です。
今度は窓際カウンターに座れるといいな(^-^)♪







別窓 | 美味しいもの | コメント:0 | トラックバック:0
「cochi cafe」@山鹿市鹿本町
2013-04-10 Wed 23:54
金峰山の「ココペリ」さんから玉名へ。
その帰り道にちょろっと寄り道。
熊本県は山鹿市鹿本町にあります「cochi cafe」さんへお邪魔しました。
先月にオープンしたばかりとか。


山鹿にある馴染みのカフェの常連さんからオススメいただいて
そりゃあもう気になっていたのですよ。
その常連さんとは初対面でしたが一緒にピザ食べたり、情報交換したり…
カフェって存在はすごいよね。
おやつ食べたり、お茶したりだけじゃなくて人と人とをつないでくれる場所。
ひとりでふらっと行くとそういう出逢いも楽しめますもの。


そんな御縁があってお邪魔しましたコチカフェさん。

初めて行く場所、なおかつ「分かりにくい」とか「隠れ家」とか付くと
それだけでわくわくしますよねー(^-^)


ショップカードの地図見ながら無事到着です。
cochicafe
駐車場側からのお店の入口。
かわいいねー。テンションあがるねー。
わくわくわくわくw

道側からの外観。
cochicafe
古民家カフェです。
風格ある日本家屋を白壁でオシャレな雰囲気に。
緑もいっぱいで本当にステキ。


店内にお邪魔し通路を進むと…
まずは雑貨スペース。
アクセサリーやベビー用品、革の雑貨やアンティークな品などなど・・・
手にとってみたくなるものが色々あります。
先日の「蚤の市」にも出展されていたとか?
早足でまわったから気付かなかったぞー(>_<)


雑貨のお部屋から右側にはいったところがカフェスペース。
cochicafe
カウンターの他、テーブル席にソファ席。奥の方へ行くとまた違った雰囲気。
靴を脱いであがるソファ席もありました~。
お好きなところへーと案内されましたが迷うー。

迷った末のカウンター。
しかしカウンターも3種類の椅子なので、ここでもどれに座ろか悩むーw


こんなステキなテーブル席も。
cochicafe
これだけで何だか作品みたいで、ここ座っていいんですか!?ってなる(*^_^*)


やっとこさ落ち着いてメニューはいけーん。
ココペリさんでケーキ付きのランチにしなかったのは
こちらでおやつにする予定だったからですよwww

ランチはパスタやリゾットが色々。
ランチタイムが過ぎてからもご飯ものの単品メニューがありました。
お飲み物はコーヒーやハーブティー、シュワシュワ系も充実。

「琥珀の刻」さんのカフェオレベースを使用したカフェオレや
「慈雨」さんのジンジャーシロップを使用したジンジャーミルク!
私の好きな物がいっぱい!!!
知らなかったので嬉しい(^-^)

そんな楽しいラインナップのメニューは撮り忘れデス。。。



オーダーしたのは…ケーキセット700円。
お飲み物は数種類の中からキャラメルラテをチョイス。
セット以外の飲み物でも+料金でセットにできたのでここでも悩む。。。
ケーキはガトーショコラが売り切れということでチーズケーキを。
cochicafe
ばっ!かわいか~!
器も盛り付けもステキですねぇ(*^_^*)
わくわく☆

こんなにキレイだと食べるのもったいないよね…。
cochicafe
おそるおそるフォークを…
うん、うんまい♪
キャラメルラテもミルク感たっぷりでほっとします。

スタッフさんの「ごゆっくりどうぞ…」のお言葉に甘えてついついのーんびり。
おひとりさまでもゆうるりくつろげる居心地の良さ。
またぜひともお邪魔したい場所でありました(*^_^*)



別窓 | 美味しいもの | コメント:2 | トラックバック:0
待っていました!「お山のココペリ」リニューアルオープン。
2013-04-09 Tue 23:17
熊本のカフェ好きさんなら知らない人はいないであろう「ココペリ」。
昨年から、いつオープンされるのかしら~とずっと待ちわびておりました。
前回の「蚤の市in阿蘇」のときには「年内にはー」と話されていたのですが
今年2月に念願のリニューアルオープンをされました。

たぶんね…
たっくさんの方が首をながーくして待たれていたんだと思うの。


タンクマで知ってさーっそく行ってまいりました。
「お山のココペリ」。
ココペリ
場所は以前の場所。
金峰山の「岩戸の里公園」を目印に。
レンガ色に塗装された小道を下っていくと懐かしい風景の中、
どっしりとお出迎えしてくれます。
以前より洋風のイメージかな。

庭先では先客さんがコツコツとついばんでおりました。
ココペリ
初めは1匹だったのにいつのまにかいっぱい。
眺めてるだけでもなんだか癒されます(*^_^*)

入口で履物を脱いでお邪魔いたします。
ココペリ
おぉ~内装の雰囲気もかわりましたね~
以前も素敵でしたがなんだかオシャレな感じ。
縁側のお席がなくなってしまったのがちょっと残念。
あの日向ぼっこな感じも好きだったな♪

ランチメニュー。
ココペリ
ランチはタパス、カレー、リゾットの3種類。
単品、Aセット(飲み物+プチデザート)、Bセット(飲み物+ケーキ)から選べます。

玄米のクリームリゾットをAセットでオーダー。
選べるお飲み物はミルクティーで♪


新鮮なお野菜たっぷりなサラダ。
ココペリ
ドレッシングもうまいし、アクセントのくるみも香ばしくてうんまいです(*^_^*)

むしゃむしゃむしゃむしゃ…
サラダを食べているとリゾットが配膳されました。
ココペリ
うわぁ♪美味しそう~(^-^)
さっそくスプーンですくって火傷せんごつひとくち…
クリーミーなリゾットにペッパーの風味。
これうまーい!クリーム系好きな人にはたまらんですよ。
食感もプチプチプチプチ楽しかです。

あ!そうそう。
リゾットは2種類から選べます。魚介類かスモークベーコン。
スモークベーコンをチョイス。
香りも良いし旨味もギュッとぎっしり。
噛めば噛むほど味が出て美味しかったな~。


ぺろりと完食したあとはお楽しみのデザート。
今日のプチデザートはブラウニー。
ココペリ
洋酒の香りがふわりと。
しっとり濃厚で美味しゅうございましたよ。
プチサイズだけど満足な食べ応え!
このミルクティーもおいしかったー(*^_^*)

やっぱり何をいただいてもハズレがないのよね。
それだけファンも多いし。
郊外の少々分かりずらい場所、しかも平日とあっても
12時頃には満席。
お庭のお席で過ごされている方もいらっしゃいました。



次は昼下がりにケーキを食べに来ようかね(^-^)



別窓 | 美味しいもの | コメント:0 | トラックバック:0
「レスト・バル ひろのすけ」@熊本市中央区
2013-04-03 Wed 08:26

熊本市は上通りにあります「レスト・バル(和洋酒場)ひろのすけ」さんへ
お邪魔しました。
上通りのミスドから入ったホテル日航の裏手のビルの1F。
先日まではしっとり和の雰囲気のお店だったのですが
3月1日からカジュアルな洋食主流のお店へとリニューアルされました。

知人が勤めているの顔見がてらふらーっと何度かお邪魔してます。

夜のお店ってお酒を嗜まない人間にはちょっと肩身が狭くて
なかなか行きづらいのですが(個人的感想)
ここならひとりでも行けるのではないかと。

いつもどなたかと一緒にカウンターなのですが
そのうちひとりカウンターデビューしてしまいそうな
そんな居心地の良さを感じております。

イイネ!カウンター(*^_^*)

カウンター席のほか、個室になる掘りごたつのテーブル席。
テーブル席も広々していてゆっくり出来そうなお席でした。



さてさて。
夜のメニューはこちら。
ひろのすけ
※大きくしてご覧ください。
ビール、ワイン、カクテル、日本酒、焼酎…
ワインがグラスこのお値段ってリーズナブルなんじゃないかしら?
飲まんけんよく分からんけど…

お料理も前菜からお野菜、お魚・お肉、炭水化物系とバリエーション豊か。

前に2度行ったときは色々がっつり頼んだのに
何故か写真撮ってないという(^_^;)

今日はやっとお写真撮ったのでご紹介。


毎回頼むのがこのバーニャカウダ。
ひろのすけ
お野菜が新鮮だけんソースつけんでも美味しい!
もりもり食べれます。


瓶に詰められてて気になってたのー。
手作りピクルス。
ひろのすけ
ピクルス好きには嬉しい。
カラフルで彩りも盛り付けもキレイなお仕事♪


山鹿産「初恋トマト」のカプレーゼ。
ひろのすけ
「初恋トマトうまいよー」とすすめられて食べてみたら
ホントにびっくりするくらい味があって美味しかったの。
トマトが主役の1品です。 


これのオススメ、れんこんチップス。
ひろのすけ
うすーくスライスされたポテチのようなレンコン。
パリパリポリポリ…
お酒のおともにぴったりな(飲まんけどw)ついつい手が伸びる1品。

他にも、ポトフやアンチョビポテト、きのこソテーやグラタン・パスタ…
何を食べても外れがないお料理ばかり(^-^)
ついついだれかを連れていきたくなるお店です。

裏メニューの紅茶がなんさん美味くてね。
連れは食事しながら4~5杯飲んでおりましたよ(*^_^*)





ランチタイムもされています。

ランチメニュー。
ひろのすけ
和のお膳に、洋のプレート。
カレーやピザやオムライスなど…


洋のコンビプレートを頂きました。

繊細な前菜。
ひろのすけ
オシャレに食前酢(ノンアルコール)付き。
1品1品手のこんどらす!サーモン美味しかったな♪

サラダ・スープ付きのメインプレート。
ひろのすけ
この日は、グラタンにトマトソースのパスタ。
ごろっとチキンも添えられておりましたよ。

バゲットも付いているのでパスタソースを乗せてモグモグ。


デザートセット。
ひろのすけ
全て手作り。お店で作られてます。
お邪魔するたび違う味が楽しめるなんてぜーたくだなぁ。

ゆるっとすごさせてもらいました♪


詳細はこちら。
ひろのすけ
4月から定休日が水曜日となってます。
日曜日のディナータイムは、予約時と祝前日の場合には営業されるそうですので
詳しくは問い合わせてみて下さい☆

別窓 | 美味しいもの | コメント:0 | トラックバック:0
まめカフェ@熊本市東区
2013-03-25 Mon 20:39
お久しぶりです。
新年のご挨拶をしないまま新年度を迎えてしまうところでした。


先日、久しぶりにお邪魔出来たお気に入りのカフェで
あまりにもブログの更新がないがために
お元気でしたか?と心配のお声をいただいてしまいました(>_<)


すいまっせん!!!
はい。めいっぱい元気です。


相変わらずモンさん追っかけて熊本県内うろんころん。
ちょいちょい福岡遠征したり、東京ひとりたびしたり、
愛車ネイキッドくんとお別れしたり。
色んなネタはあったのですが…
めいっぱい遊んで、コタツで寝落ちして、バタバタ出掛けて…
そんな休日の繰り返しでございました(^_^;)



久々やけん何かおもしろい記事ば…と思っているうちにズルズル。

はい。そんなこんなで忘れんうちに。
一番最近お邪魔したカフェ。


2013年節分にOPENされたんですって。
まめカフェ」さん。
まめカフェ
最近雑誌か何かで見たのですがソースを思い出せず…
豆や大豆製品を使った身体に優しいお料理をや飲み物をメインにいただけます。

土地勘のない場所で心配でしたがcocoroプロデュースらしいシンプルだけど
可愛らしい外観。ひとめで分かり迷うことなく到着。
「食べログ」には11時~の営業となっていたのですが11:30OPENのよう。
しかし11:30を待って入店するとすでにお客さんが入っていたという不思議(^_^;)


広々としたカウンター席に着席。
まめカフェ
タイル張りで可愛いです。
仕切りの上にはコーヒー豆や、花茶、ハーブティーなどの瓶が置いてありわくわく。

カウンターの他には…
2人掛けのテーブル席が8つ。
小上がり席のテーブルも同じくらいのキャパがあったように思います。
座敷席や子どもさん用の椅子もあるのでお子さん連れでも安心して過ごせそう。



メニューはこちら。
まめカフェ ←ランチ&スイーツ
豆や豆乳を使用したカレーやシチュー、ハンバーグにパスタなど。

まめカフェまめカフェまめカフェ
ランチ以外にも豆乳やソイプードルを使用したベーグルやパンケーキ、スムージーなど。
ドリンクの種類が豊富で、お茶やハーブティー、アレンジコーヒーも色々。
お茶類は11:30~オーダーできる様ですが、コーヒー類は14時~の販売。
けれどもランチセットのドリンクはコーヒーチョイスOKという…。
アルコールはランチタイムのオーダーもOKのようです。
なんか不思議www



ベジシチューランチをオーダー。
まめカフェ
前菜、サラダ、スープ付き。
前菜も大豆製品と使ったもので生揚げやお豆腐などの3種盛り。
豆腐好きには嬉しいメニューです♪
これ、器も豆でしょ?かわいい~(^-^)

ひとつ言うなら…
シチューセットにスープはいらんと思うな。
味付け違うしクリーミーで美味しかったです。
でもね。何か違和感あります(^_^;)

メインのベジシチュー。
まめカフェ
メニューの写真よりは彩り控えめ。
でもお野菜ひとつひとつが美味しかったです。
ほくほくのじゃがいもに、甘みのあるかぼちゃ。
いんげんも甘みがありました。
シチューは少し濃いめのお味。パンと一緒にいただきました。
(パンorライスが選べます。ライスも白米・玄米からチョイスOK)


セットのドリンクは紅茶をチョイス。
まめカフェ
メニュー眺めたり、写真撮ったりしながら
のーんびりすごさせていただきました。
やっぱりたまには美味しい紅茶が飲みたくなるね…

ランチに+150円でスイーツセットにできるそうです。
ソイプードルのパンケーキや、花茶、ハーブティーなんかも気になるので
今度はおやつでお邪魔したいなー。

まめカフェ
「まめカフェ」@熊本市東区御領3丁目3-35













別窓 | 美味しいもの | コメント:1 | トラックバック:0
| クロの足跡vol.2 | NEXT